今日は何でお悩みですか?
いろいろな症状の方がご来院されます。
日本鍼灸師会のホ-ムペ-ジにはこれだけの鍼灸が有効とされている症状や疾患があります。
その一部を書き出しててみましょう。
【神経系疾患】
神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症
【運動器系疾患】
関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
【循環器系疾患】
心臓神経症・高血圧症・低血圧症・動悸・息切れ
【呼吸器系疾患】
気管支炎・喘息・風邪および予防
【消化器系疾患】
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胃十二指腸潰瘍・痔疾
【代謝内分秘系疾患】
バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血
【生殖、泌尿器系疾患】
膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎
【婦人科系疾患】
更年期障害・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊
【耳鼻咽喉科系疾患】
鼻炎・ちくのう症・中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル病・咽喉頭炎・へんとう炎
【眼科系疾患】
眼精疲労・仮性近視・疲れ目
【小児科疾患】
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善
一見すると身体に起こる全ての症状、疾患のようです。が、実は身体に起こる疾の患一部に過ぎません。
運動器系、神経系は「ほ~確かに...鍼灸が得意とするもの」と多くの方に認識して頂けそうです。
しかし、その下に並んでいる様々な疾患が鍼灸の適応症であることをご存じの方は少ないかと思います。
少しお話させて下さい。
ここに「作りと働き」という言葉があります。
ヒトの身体も「作りと働き」のバランスを保ちながら日常生活を営んでいます。
単純に「作り」問題が起きた時にその「働き」は低下し疾病を引き起こします。
逆も然りで「働き」の低下はその構造「作り」に影響を与え疾病を引き起こします。
不快な症状は身体の警告反応です。でも、生活を続ける事は可能なのですが...
これを踏まえ、先に挙げた鍼灸の適応症はをよ~く眺めるとその多くが「働きの低下から引き起こされる疾病」です。
例えば、デスクワークで椅子に腰掛け同じ姿勢を維持しながら仕事に追われる、立ち仕事で接客に追われる、生産の現場で同じ動作を繰り返す…
毎日、毎日、同じ姿勢を維持することがどれだけ大変なことか!
その繰り返しは不良姿勢を生み仕事だけではなく生活の全てに不快感と疲労感を生みます。
それに伴い肩こりや腰痛に留まらず胃腸の調子や便秘、不眠、イライラ、冷え性、など様々な不快な症状が常駐し、胃潰瘍や逆流性食道炎、めまいなどの疾患を引き起こすことさえあります。
今、これを読んでいるあなた…もしかして…そうではありませんか?
その心身のストレスを支えている大切なもの。
ところで、その「作りと働き」を繋ぎ絶妙なコントロールで生命活動を支えてくれるアイテムがあります。
その一つがそうです!「自律神経」です。
身体の全身の器官に分布しどんなストレスにもどんな環境でも「アクセルとブレ-キ」を自動運転でコントロ-ルしています。
毎日の生活の中で仕事や学校で無理を重ねて起こるイライラ、馴染めない環境の中での生活などのストレスの積み重ねは肩こりや腰痛などの不快感を生み。自律神経のコントロ-ルまでも不安定なものにします。
身体の病気を誘発しその経過さえも左右しかねません。
お薬、注射、点滴...にもう一味加えてみませんか!
先に挙げた「鍼灸の適応症」をもう一度見て下さいね。
実はこれらの多くは一つの共通点があることをご存知でしょうか?
それは…「ストレスフルな状態から肩こり、腰痛が伴い自律神経のバランスが崩れ引き起こされる疾患」なのです。
心と身体は相互に影響を及ぼします。その典型的な例が「肩こり」です。
肩こりの不快感は首や肩だけではなく気持ちまでも不快な気分にさせます。
つまり、精神的要因が様々な身体の病気の発症や悪化の原因になることもあれば、病気が私達の思考や気分に影響を与え肩こりが頑固になり病状の悪化をみる場合もあります。
「作りと働き」両面から不快な症状に立ち向かってみませんか!
鍼灸は「働き=機能」へ働きかけ改善、予防の一翼を担うアイテムだと美和鍼灸院は考えています。
では、どのように対応していくのか?
是非ご相談ください。お役に立てるかもしれません。
あっ、ところで今日は何でお困りですか?